FC網走U-15 11月練習体験会のお知らせ
11月のFC網走U15練習体験のご案内です!
FC網走U-15の練習や雰囲気を実際に見て感じてください!
11/26(土)・27(日)
たくさんの参加を選手•スタッフ一同心よりお待ちしています!!
お申込みなど詳しくはこちら⇒FC網走U-15練習体験会のご案内
NPO法人あばしりスポーツクラブの最新情報
11月のFC網走U15練習体験のご案内です!
FC網走U-15の練習や雰囲気を実際に見て感じてください!
11/26(土)・27(日)
たくさんの参加を選手•スタッフ一同心よりお待ちしています!!
お申込みなど詳しくはこちら⇒FC網走U-15練習体験会のご案内
FC網走menina GSS
先般の室蘭交流大会でサッカーを終え、本日よりフットサルへチェンジ!
会場の都合により、臨時開催として日曜日となり、他事業との重なりもありましたが、11名のなでしこで#楽しく真剣に!
基礎的なトレーニング、フットサルとサッカーの違いから必要になる事を目当てとしながら笑いアリ、真顔アリの時間となりました。
必死さを互いに出してしまうと一気につまらなくなる。
だからこそ、楽しく真剣に時間を大切にしながら工夫が第一。
ゲームでは目当てがそれほど出ませんが、今日はみんなのプレーを確認出来るいい機会となりました!
さぁ、所属チームでも忙しくなるフットサルシーズン。
みんなが更に輝く時間が増えるよう、一緒に楽しもう。
本日も送迎と見守りを頂きましたメニーナサポーターの皆様、大変ありがとうございました。
FC網走menina GSS
過日、室蘭ガールズ交流大会へ参加させて頂きました!
同大会は室蘭地区サッカー協会女子委員会さんが主催されるU12女子にとって最後の外サッカー大会。
小学生年代の総決算で、毎年選手も楽しみにしている素晴らしい大会です!
また、今回は野口観光さんの全面バックアップで大変リフレッシュも出来ました。
7時間30分の移動からしっかりとミーティング笑
選手達が決めた目当ての大目標は『全員がゴールを目指す』。
その為に何をする…?
トランジションタイムをサボらずに、ポゼッションを意識してアタッキングサードではパスに逃げずにゴールを目指す!
ミーティングで心を一つに皆が運動量高く、いつにないプレスバックを頑張り、何度もゴールを目指してくれました。
その先に待ってるモノはメニーナスマイル!
チームスローガンの#楽しく真剣に を実践し素晴らしい結果を残してくれました!
最後の外サッカー。
寂しいながらも素敵な成長を見せてくれてありがとう。
主催の室蘭地区サッカー協会女子委員会の皆様、全ての対戦チームの皆様、遠方まで応援と引率にご協力頂きましたメニーナサポーターの皆様、また日頃より事業趣旨にご賛同を賜り、選手を派遣してくれました各少年団指導者の皆様、大変ありがとうございました。
大会成績
予選リーグ
北光小SSさん 2-0 ○
旭川TC U12さん 1-1 △
2位リーグ
苫小牧TC U12さん 1-0 ○
室蘭TC U12さん 2-2△
2位リーグ1位おめでとう!
TRM
旭川TC U11さん 1-0○
旭川TC U12さん 2-3●
釧根ガールズさん 1-0○
FC網走menina+GSS
本日は釧網エンジョイガールズフェス兼meninaCUPを網走にて開催しました!
他事業との重なりでU15女子選手は9名でしたが、元気いっぱいの小学生5名の交流参加を頂きハッスル!
対戦相手の特徴によって様々な戦い方を求めて挑む中、上手くいく事、上手くいかない事、コミュニケーションの大切さ、様々な個性の仲間との共闘の大変さなど、多くの発見をしてくれたように思います。
自分達のストロングが発揮出来ない時ほど、課題と向き合える貴重な経験と感じる事が大切。
3年生とは最後の外サッカーで淋しい気持ちを持ちつつ、次回からはフットサルへ向けて新たな取り組みを進めていきます。
本日ご参加頂きましたベリンダ旭川さん、釧路リベラルティーさん、根室中標津さん、大変ありがとうございました。
また、終日応援と送迎を頂きましたメニーナサポーターの皆様、大変ありがとうございました。
戦績
vs 根室中標津 2-3●
vs ベリンダ旭川 0-5●
vs 釧路リベラルティ 2-2△
優秀選手
no.11 kako
優勝 ベリンダ旭川
FC網走menina
本日、FC網走U-15の練習会へGSSメンバーより3名の女子が参加してくれました!
管内から総勢20名程の参加者が集まり、U-15男子や女子ともトレーニングをしっかり行い、6年生だけでチームを編成してユースチーム相手に果敢にチャレンジしてくれていました。
現在FC網走U-15には5名の女子選手が所属しており、カブスリーグと女子大会両方で活躍しています!
クラブチームのメリットを最大限に発揮し、女子の試合環境を中学年代でも創出しています。
練習会はまだまだ続きますので、興味のある女子を待っています。
FC網走menina GSS
今週のGSSはゲストコーチ企画第2弾!
北照高校女子サッカー部の立野監督を招き、スペシャルトレーニング。
日頃から様々な指導者さんに接する機会を設けて、選手として幅が広がるキッカケを見つけられるようにと企画しています。
先日のオホーツクフェスでの課題をスタッフで分解し、目当てをお願いしてのトレーニング。
課題が明確に改善されていく様子を見て、指導者、選手ともに大変学びの多い時間を過ごさせて頂きました!
伝え方、飲み込みやすいキーワードの大切さを再認識し、スタッフも来週からのトレーニングが今から楽しみになりました。
選手達もw-upからワイワイと楽しそうに心を掴んでもらっていました。
遠く小樽より趣旨にご賛同頂き多忙な合間を縫ってトレーニングを行って頂きました立野監督、大変ありがとうございました。
また、今週も送迎と見守りを頂きましたメニーナサポーターの皆様、選手を派遣頂いている各少年団の皆様、大変ありがとうございました。
FC網走menina GSS
この度、オホーツクフェスに招待を頂き、各選手が所属先チームと掛け持ちをしながら、女子チームとして参加させて頂きました!
男子相手に2日間4試合を2〜6年のメンバーで戦い抜き、多くの経験を重ねる事が出来ました。
試合毎に目的を変えて様々なチャレンジや試行錯誤を続け、新たな発見や課題を見つける事が出来ました!
所属先の試合を第一に優先してもらいながら、メニーナの試合もタフに参加してくれた選手にリスペクト。
短いオホーツクのサッカーシーズンに貴重な時間を過ごせました。
大会にお誘い頂きましたオホーツク地区サッカー協会4種委員会の皆様、暖かく選手を派遣してくれた上、スクール活動にご賛同頂き応援をしてくれました各少年団指導者の皆様、送迎と応援、所属チームとの調整を頂きましたメニーナサポーターの皆様、全てに感謝申し上げます。
FC網走menina GSS
今週も先週から引き続き、目的を持った体の向きと、次にやりたい事に繋げるボールの置き所を集中的にトレーニング!
意図があったかを確認すべく、コントロール前にあえて意図を声に出す。
誤魔化せないからこそ、オフザボールのアラートに必死になる。
まさに、楽しく真剣なチャレンジをたくさん見せてくれました。
寒い中なので、トレーニング強度を高める為に回転のいいメニューを設定したお陰で、いい汗をかいてもらいました!
本日も送迎と見守りを頂きましたメニーナサポーターの皆様、いつも女子選手を快く派遣頂いています各少年団指導者の皆様、大変ありがとうございます。
FC網走menina GSS
日暮れが早くなる秋ですが、ナイター設備のお陰で今日も元気に10名でハッスル!
新たな体験選手も来てくれました。
今日は前回のTRMの?を一緒に分解。
ヒアリングしてみると、何が課題かをしっかり感じていたので、リスペクト!
ビルドアップで前を向けないなら無理に向く必要は無い。
仲間を使って2対1。
同列を取れば前を向きなおせる事を感じてもらうトレーニングとしました。
どっちの足にボールを付けたら仲間は楽かを大切にチャレンジ。
ゲーム前のtr3では体の向きを少しずつ意識し始め、遠い足に付ける意識も芽生えたのが確認出来ました。
多少難しいと感じる事も、成功体験は言葉を超える!
また来週も少しずつ、選手の為になるヒントを伝えながらenjoyします!
本日も遠方より送迎と見守りを頂きましたメニーナサポーターの皆様、大変ありがとうございました。
FC網走U15練習体験のご案内です!
FC網走U-15の練習や雰囲気を実際に見て感じてください!
10/1(土)・2(日)・22(土)
たくさんの参加を選手•スタッフ一同心よりお待ちしています!!
お申込みなど詳しくはこちら⇒ FC網走U-15練習体験会のご案内