FC網走U-15 練習体験のお知らせ
FC網走U-15練習体験のお知らせです
興味のある方、是非ともご参加ください!
チームメンバー、スタッフ共々一緒に戦ってくれるたくさんの仲間を心よりお待ちしております!
詳しくはこちら→10月練習体験のご案内
NPO法人あばしりスポーツクラブの最新情報
FC網走U-15練習体験のお知らせです
興味のある方、是非ともご参加ください!
チームメンバー、スタッフ共々一緒に戦ってくれるたくさんの仲間を心よりお待ちしております!
詳しくはこちら→10月練習体験のご案内
FC網走U11+U10
10月3日〜4日、えんがる球技場で開催されました全農チビリンピックオホーツク地区予選に参加しました!
5年生が4名と他チームと比較して少ない中、短いチームトレーニングではありましたが、3・4年生と力を合わせながら来シーズンを担う新たなチームでのチャレンジ。
守備の時間が多くなる事を選手とともに想定し、良い形で攻撃を始める為に前でボールを奪取するディフェンスを心掛けようと話し合い挑みました。
遠軽はやぶささん、北見リトルさんと対戦し、2敗にてリーグを終えました。
翌日はリスクを負ってでも、先ずは得点に拘り、プレーして楽しい攻撃的なサッカーで勝利を目指す事を目的として戦いました。
その結果、勝利も得られ、イキイキとしたプレーもたくさん出始めて、達成した目標と足りなかった今後の目標を見つける事が出来ました。
また、今大会では昨年までmenina所属だった女子選手の『初ゴール』、新チーム『初勝利』果敢にチャレンジした結果の『初イエローカード』笑などなど、たくさんの『初』があり、選手達も盛り上がった中で終えました。
まだまだこれからのチーム。
日々のトレーニングでたくさんの吸収をし、いつか高い舞台で胸を張ってピッチに立つ日を迎えられるよう、チームビルドを選手、スタッフ共に心を一つに続けていきます。
対戦頂きました各チームの皆さん、会場運営の遠軽はやぶささん、朝早くから遠方まで送迎と暖かい声援を届けて頂きました保護者さんサポーターの皆さん、大変ありがとうございました!
北海道U-13カブスリーグ2部結果
*9/6 第1節 プログレッソ十勝FC U-13
網走スポトレ
・U-13 1-4(0-1/1-3)●
*9/13 第2節 札幌大谷中学校
網走スポトレ
・U-13 0-7(0-3/0-7)●
*9/26 第3節 クラブフィールズ
東雁来公園 東
・U-13 0-2 (0-0/0-2)●
U13リーグ第3節まで終えて、3敗。
道リーグの壁を感じながら、新チームは奮闘しています!
基礎のクオリティを上げながら、判断の早さを求めたトレーニングに取り組んでいます。
足元、スペースの使い方のメリハリがまだまだですが少しずつ意識しながらできるようになってきてます!
ディフェンスはデュエルの勝率を上げ、組織的に追い込みなるべく高い位置でボールを奪取する事を意識して段々と全員の意識づけは出来てきた手応えはあります。
これからも強豪との試合が続きますが、一つ一つ丁寧に練習から高い意識で取り組み、初勝利を目指して頑張っていきます!
対戦していただきましたチーム・スタッフの方々、大会運営スタッフ・協力審判の方々、本当にありがとうございました!
また、応援していただきました皆様も本当にありがとうございます!
引き続き、応援よろしくお願いします!
↓ 北海道U-13カブスリーグ2部日程
*10/4 第6節 DOHTOジュニア
恵庭市陸上競技場
・U-15
・U-13
*10/11 第7節 伊達中学校
網走スポトレ
・U-15
*10/18 第8節 コンサドーレ釧路U-15
網走スポトレ
・U-15
・U-13
*10/25 第9節 帯北アンビシャス
中札内交流の杜
・U-15
・U-13
北海道U-15カブスリーグ2部結果
*8/30 第1節 SSSジュニアユース2nd
網走スポトレ
・U-15 1-2(1-1/0-1)●
*9/6 第2節 プログレッソ十勝FC U-15
網走スポトレ
・U-15 1-2(1-1/0-1)●
*9/13 第3節 札幌大谷中学校
網走スポトレ
・U-15 6-0(3-0/3-0)○
*9/21 第4節 スプレッドイーグルFC函館2nd
札幌第一高校G
・U-15 0-2 (0-0/0-2)●
*9/26 第5節 クラブフィールズ
東雁来公園 東
・U-15 1-3 (0-0/1-3)●
5節を終え1勝4敗となかなか結果に繋がりませんが、日々の練習での、2列目からの飛び出し、前線の動きの変化にこだわりを持って行っている成果が少しずつではありますがゲーム中に出てきています。
早いプレッシングの中でいかに複数の選択肢を持ちながら早い判断をする。ボーラーに対して常に関わる意識を課題にこれからの練習に励んでいきます!
対戦していただきましたチームの選手・スタッフ、大会運営スタッフ・協力審判の方々、本当にありがとうございました!
また、応援していただいている皆様本当ありがとうございます!
これからも結果、内容にこだわり頑張って行きますので引き続き応援よろしくお願いします!
↓6節以降北海道カブスリーグ2部日程です。
*10/4 第6節 DOHTOジュニア
恵庭市陸上競技場
・U-15
・U-13
*10/11 第7節 伊達中学校
網走スポトレ
・U-15
*10/18 第8節 コンサドーレ釧路U-15
網走スポトレ
・U-15
・U-13
*10/25 第9節 帯北アンビシャス
中札内交流の杜
・U-15
・U-13
釧網ガールズフェスU15
9/26 中標津運動公園にてFC網走meninaとして標記フェス第3節に参加しました!
テーマを攻撃的なディフェンスとし、予測を持って相手の前でいかにボールを奪うか、自由に前を向かせないアプローチから攻撃に繋げる事にチャレンジしました。
ボールを奪った後のオフザボールのアクションと枚数を掛ける湧き上がりに今後の課題を確認し、次回最終節は網走開催。
より良い内容となるようトレーニングに励んでもらいます!
エントリーフレンドの釧路リベラルティさん、レッズ根室さん、レファFCさん、ありがとうございました!
⚽️10月・JFAなでしこひろば at FC網走menina⚽️
10月17日(土)開催が決定しました!
今回は小学生の部、中学生の部として2部制での開催となります!
下記チラシをご覧の上、お問い合わせとたくさんのご参加をお待ちしています!
詳しくはこちら→10月なでしこひろば案内チラシ
8/1・2 北海道クラブユース選手権 オホーツク地区予選
対 北見アクティブ
第1戦 12-1 ○
第2戦 12-1 ○
地区予選を突破し道東ブロック予選進出
8/15 準決勝
対 コンサドーレ釧路
2-0 ○
8/16 決勝戦
対 プログレッソ十勝
1-1(PK 4-2) ○
道東ブロック予選を突破し、北海道大会への切符を手にしました!
コロナの影響で、全体練習ができない期間もありましたが選手が個々でトレーニングを怠らず強豪チームとチームとしても個の部分でもタフに戦った結果だと思います。
北海道大会に向けて、さらなるレベルアップを目指してがんばります!
北海道カブスリーグへと続きますが、引き続き応援宜しくお願いします!
対戦していただいたチーム・スタッフ、大会関係者の方々、応援していただいた方々、ありがとうございました!
FC網走menina+レファFC
第28回北海道U-15女子サッカー選手権大会
9/5・6 釧路市にて開催された標記大会へ、FC網走U-15、FC網走menina、レファFC、アクティブの合同チームにて参加をさせて頂きました。
北海道のトップクラスのチームが揃う同大会。
チャレンジャーとして強豪に胸を借り、厳しい試合となりましたが、大変貴重な経験を積む事が出来ました。
チーム練習が出来ない中、各々のプレーに責任を持って気持ちとボールを前に向ける事を目標にやり切りましたが、地力に勝る相手に惜敗。
しかしながら、特に後半は複数の決定機や力強いプレスも多く見られワクワクする展開もありました。
また来年、一つでも上を目指しチャレンジできる日が楽しみになりました!
戦績
1回戦
室蘭アイスバーズ (0-2/1-1) 1-3 ●
交流戦
札幌グラシア (2-0/0-0) 2-0 ○
交流戦
岩見沢ルファヴェニール (0-4/0-0) 0-4 ●
大会運営の釧路地区サッカー協会さん、対戦頂きました各チームの皆さん、大変お世話になりありがとうございました!
高齢者対象の健康スポーツ吹き矢教室が始まりました。
今年度の新たな事業として計画していた健康スポーツ吹き矢教室はコロナウィルス発症のため時期を見合わせていましたが、6月より北コミュニティセンター・駒場住民センターの二か所において隔週で始まりました。
参加者の中でも最高齢の91歳・92歳の人生の達人は、昨年の体験教室に引き続き元気に参加されています。
また、腰や背中を傷めてなかなかスポーツをする機会に恵まれなかった方が椅子に座って楽しく競技されて、久しぶりの開催でしたが、参加者同士の交流も図られ、皆さんの笑顔が大変輝いていました。
FC網走menina+レファFC
全道U15女子サッカー選手権大会へ向けた合同練習を行いました。
皆、モチベーションを高く持ちながら、合同チームを念頭に選手間のコーチングを求めるトレーニングからオフザボールの関わりを重点とし、常に全選手がゴールを意識したプレーを目指した内容としました。
9月5日より開幕する本番に向け、残りの2週間を各々のチームで良いトレーニング時間を過ごしてもらい、強豪相手にたくさんのチャレンジを期待します。